湯の郷倶楽部
-Club Deep Blueの裏メニューです。温泉、美味しい食事、良いお酒を楽しむための、男性メンバーの交流と慰安を目的とした勝手気ままな旅行イベントです。ご興味を持たれた女性向けに門戸を開いてますが、男性メンバーの趣味で開催してますので、ご理解ください。(面白いよ!)【予定】
【未定:福岡:クエ鍋】【未定:三浦半島:海鮮】【2024年2月:茨城:あんこう鍋】湯の郷倶楽部って?
Club Deep Blueの元々は裏メニュー、お食事処に例えれば「まかない料理」と同じです。男性メンバー同士での慰安を目的に福利厚生的なイベントとして、ひっそり温泉宿で、美味しいお酒、お食事を楽しむ会を開いておりましたが、うっかり(?)女性を誘ってしまい、それが好評で、だんだんと参加女性が増えてしまった経緯があります。
湯の郷倶楽部では、基本的には、男性の勝手でプランニングします。(だって、男性の福利厚生的イベントだし)もちろん、ご参加した女性は、ちゃんと大事に扱います。
ですが、Club Deep Blueの王道から外れてます。通常のパーティーでは、男性はあまり飲酒しませんが、湯の郷倶楽部では、美味しいお酒と料理を楽しむことも目的です。Hな楽しみをメインにはしておりません。
付随する観光も、女性に配慮しつつも基本的に男性主導で決めます。とは言っても、日帰り温泉、お食事処、鉄道、城、御朱印など、最近では女性も興味が惹かれることがあるかもしれません。
温泉宿の選択は、もちろん、これも男性の身勝手で決めますが、基本的には、高級ラグジュアリー志向ではなくて、鄙びた温泉地に何度も行きたいタイプが揃っているので、宿泊費はお安めなところを選択傾向にあります。割烹旅館を選択したときは、料理目的もあるので、それなりに費用はかかります。
料理については、食いしん坊が揃っているので、場合によっては惜しみなくお金をかけます。例をあげれば、2022年2月の「あんこう鍋どぶ汁」をテーマにしたときには、お食事だけで、そこそこ良いお値段(ひとり10000円以下ですが)をお支払いしました。(ホント、美味しかった)
女性が参加するには
コンセプトをご理解の上、ご参加経験のある女性ならどなたでも、ご応募できます。通常のパーティーでは女性が多すぎる場合は、お断りする場合がありますが、このイベントの性質上、それはしません。ただ、みんなと仲良くできることが必須条件です。
女性同士の本音の会話が楽しくて参加される方もおります。友だちや同僚に話せない、Hの話や不倫の話、自分の性癖などを女子同士で、心置きなく話せるのは、とってもいいみたいです。
ご参加費については、基本、実費です。ホテルなどの部屋飲み、軽食などは、通常のパーティーでは、全て男性側でお支払いしますが、湯の郷倶楽部では、(特にお酒を飲まない女性には優しく清算しますが)基本的には、実費のご負担をお願いしてます。
記録
【記録:2023年5月】「伊東」温泉は言うまでもなく、うずわ定食、海鮮丼、キンメの煮付けなど地魚中心に楽しみました。
【記録:2022年2月】「あんこう鍋の会」北茨城で開催。お料理、どれをとっても美味でした!
【記録:2021年11月】「房総半島、美食と温泉の会」を開きました。昨年、訪れて好評だったあの料理の美味しい旅館に晩秋、訪れました。前日までは、アウトドアチーム、ゴルフのイベントがあり、二泊三日で参加された方もいました。
【記録:2021年3月】「まぐろ三昧の会」を開きました。あんなにマグロを食べたのは初めてではないでしょうか。
【記録:2020年11月】「房総半島、美食の会」知る人ぞ知る○○海岸の料理自慢の某割烹旅館、貸切風呂もできて、しかもスタッフのサービスが満点以上の良い宿で、楽しい日を過ごしました。
【記録:2020年7月】「三崎マグロと温泉の旅」帰りに鎌倉、長谷駅の食パン専門店を巡りました。ホテルの温浴施設がまったりで良かったです。
【記録:2019年8月】「鬼怒川温泉」これが湯の郷倶楽部の原点です。男3人でまったり旅行のはずが、、、。ホテルはみんなが知っているあのホテルです。SLにも乗れてご満悦の男も、、。
旅行やアウトドア(スキー・キャンプなど)などアクティビティを含んだイベントやパーティーにご参加希望の女性は、下記を必ずお読みください。特別イベントの指定のないものは、通常イベントと同じです。
リピーターならご参加可能!!
すでに私たちに面識のある方はご参加可能です。男性メンバーとの話の中でご興味を持たれた方は、管理人までメールでお申し出ください。事前に「SPECIAL」(特別イベント)のページに予定が公表されてる場合もありますので、ご覧になってみてください。国内外の旅行・アウトドアイベントについては、特別企画ですので、女性の方は実費費用がかかることをご了解ください。ただし、女性に優しく精算するようにしてますので、ご安心ください。
- 本FAQ、緑のボタンのところは必ず目を通してください。※特に「緊急連絡先封筒」
- 国内外旅行・アウトドアイベントについては、女性も実費費用がかかります。
- 実費費用については、必ず事前に説明がありますので、ご検討の上、ご参加ください。
- 概ね男女半数ずつ、全体の人数は2人-12人前後くらいになります。
- すぐ定員に達する場合もありますので、その際はご容赦ください。
- ご興味ある分野を事前にお知らせいただくのも歓迎。持ち込み企画もOKです。
特別イベントにご参加される方のみ必要です。特別イベントに指定されてない通常の男女男3Pやパーティーなどにご参加の女性は不要です。
私たちはお互いの本名を知らない関係です。しかしながら、旅行・アウトドアなど屋外でのアクティビティを伴うイベントでは、怪我、事故などのリスク管理を考えなくてはなりません。
ご参加前に、必ず、封筒に「緊急連絡先」とだけ書いて、下記の内容の書類を入れて封をして、ご準備ください。イベント参加中は、その封筒を必ず携行してください。万が一、意識不明などの最悪の事態が発生した場合のみ封筒を「開封規定」に従って開封、善処させていただきます。事前提出の必要はなく、本人が携行しているだけでOKです。
【緊急連絡先】
- 本人氏名(必須):ご本名
- 本人連絡先(必須):電話番号(携帯・自宅)
- 本人住所(必須):ご自宅の住所
- 緊急連絡先(必須):お名前と関係
- 緊急連絡先(必須):電話番号(携帯・自宅)
- 予備連絡先(任意):お名前と関係
- 予備連絡先(任意):電話番号(携帯・自宅)
- 公式参加理由(任意):
※特に指定がない場合、緊急連絡先に連絡する際には「社会人アウトドアサークル」としてご連絡します。 - その他留意事項(任意):
【開封規定】
- 本人が意識不明になった場合、または、本人から許可があった場合、探して開封します。
- 開封できるのは、管理人の他、参加イベントの引率男性メンバー代表1名とします。
- ただし、管理人、引率代表が何らかの事情で実行できない場合は、副代表が実施。
- 副代表も実行できない場合は、会の所属の長い男性メンバーが行います。
- 上記規定で開封した1名が連絡を取り、その後は臨機応変に対応します。
【緊急連絡フォーム:ダウンロード】
下記の準備は必ずお願いします。
- 健康保険証の携行
- 緊急連絡先封筒の用意・携行
- レジャー保険の確認
※参加イベントごとにかけられるのがベターです。クレジットカードに付帯してる場合もありますのでご確認ください。
台湾・韓国など実績があります。ご参加される方は、下記のご注意事項をご確認ください。
- パスポート(有効期限確認)
※写真付きページの全体を画像で保管のこと。 - 緊急連絡先封筒の用意・携行
- 旅行保険(必須)
※「t@biho」ジェイアイ傷害火災保険(「たびほ」で検索)をお勧めします。(当会とは無関係)- 「t@biho」は、出発直前までスマホで契約ができる。(クレジットカードは必要)
- 事故・傷害・病気・歯痛のリスクにフォーカスして掛けられます。
- 【重要】★現地支払いが必要ない★
※他社の保険は、一度現地で支払い、後日申請し返金されることが多い。しかし、現地病院などの請求金額が高すぎてクレジット決済が通らない場合がある。この保険は現地払いがないので、そのリスクがない。掛け方のわからない方は、ご相談ください。
※保険証書のスクショを保存、家族に送信しておく。